Tweets at 2020-09-16


デジタル庁平井卓也議員、「あべぴょん」のデベロッパーに名前あるお金出して作らせたプロデューサーとしては経験はゼロではないところは評価してもいい。 ワニ動画と中傷書き込みはいただけない 四国新聞の件は本人じゃないし 全部ひっくるめ… https://t.co/jjPLZvYn1B

明日から(今日から)VR学会大会 開催おめでとうございます 一会員として楽しみ 第25回大会という記念の年 オンライン開催でHubsでのオープンバーチャルエキシビジョンによる学会員以外との交流も充実 たくさんの人々の人生がV… https://t.co/iYClkhamA9

iPadとWatchだらけじゃないか ところで新しいWatchOSでもiPhone必須なのだろうか…いいかげん単体もしくはiPadでもリンクできるようにして欲しい… #AppleEvent

Facebookアバター すこしは可愛くなっただろか? いやREALITYのアバターの方が世界で一番かわいいな…民族/宗教色への配慮強い とりあえずHorizonはじまったらいまのおっさんアバターは置き換えたい というか欧米… https://t.co/a7TDvd1UIy

とはいえ三才ブックスのこの手の本のような方向性もどうかと思うんだ…伏字でビジネスするの… https://t.co/Zf4abUR1zC in reply to o_ob

RT @361Yohen: 明日のVR学会はボクセルでいきます https://t.co/o8Qwk5F7fc

@kappaseijin そんな未来も見えたので 「Goに入ってはGoに従え!!」 ってタイトルにしました https://t.co/HrHvUvNRPB in reply to kappaseijin

スパイ映画みたいなオープニングだけど 口頭発表154件の発表 バーチャルオーラルエキシビジョン70件の発表 事前登録400名を超える申し込みとな 過去最大規模の実験になる… #VRSJ2020 #VRSJ https://t.co/0EB2tWf0sI

#VRSJ2020 1A1-2「展示空間を追体験するバーチャルミュージアム:日本科学未来館における協同デザインプロセス」 自分たちが働いていたころの古い展示を展示コンセプト込みでExLeapの360度映像としてアーカイブ。 アクテ… https://t.co/GqiernLh08

この展示で科学コミュニケーターとして働いていました。 Q:フル体験だと最後にパネルやホワイトボードを使ってイノベーションのプロセスを自分で体験するのですが、そのあたりはどのように再現できるのでしょうか? A:ベストなコミュニケーターの実演を収録するというコンセプト。 in reply to o_ob

同様に「インターネット物理モデル」(すでに20年経過している)などでも実験されるようでしたら見学したいと思いました。 ありがとうございます。 in reply to o_ob

1A1-7「遠隔葬儀参列支援実践:遺族が「VR葬儀」に期待すること」 研究室にご縁ある方の葬儀 ・お別れの瞬間 ・喪主の声 ・供花差出人 ・お経が8割 「360°VRが拓く超高齢社会の日常」というセッションタイトルにふさわしい… https://t.co/59MWAwm3xO

質疑応答から Q:どういうかたちで同意をとったのか A:喪主である奥様の意思で録画したい、機材を使いたいという希望があり、そちらに応じる形で実施。コロナの状況もありクレーム等はなかったが、生前どういう希望をされているかは本来であれば確認していきたい事項。 in reply to o_ob

RT @masafumi: バーチャルDJは人を超えるか、出演者も演出家もAIにお任せ | 日経クロステック(xTECH) https://t.co/gU2CLgKmsW

@TomooyaSasaaki ありがとうございます 手練れのSCさんであれば、そこに人がいるつもりで実演することはできると思います。 どちらかというと、SCはここに至るまでの対話や興味の進行過程から適切な理解や気づきにつながる… https://t.co/H7eNuw7zfG in reply to TomooyaSasaaki

RT @faruco10032: 今年のVR学会大会の個人的聴講リスト.個人的に面白そうーと思ったものをまとめてるので明確な基準はないです.また弊研究室の発表は入ってません. #vrsj2020 https://t.co/h5ZzERBiHr

RT @BredikhinaL: これまでに70人の参加者がいます!どなたか興味のあるご友人やお知り合いを知っている方、是非メッセージを送ってください!質問があれば、メッセージ送っていただけませんか。

これだけの要素をバーチャルな空間でのライブデモとして安定運用させていくのはけっこう大変に見えますが、 #VibeShare としては完成しつつあります。他の研究のタネにもなると思いますので #vrsj2020 ご参加の際は是非OV… https://t.co/EUBI2LGjje

Gravel Ejected from Asteroid Bennu via NASA https://t.co/gybq2Bxyyp https://t.co/xRTz00jz1r

はじまった…! いまラボの展示はRoom Cにいますが #VibeShare はいまでも使える状態です #VRSJ2020 Open Virtual Exhibition 1 https://t.co/YA93nxCEnt

#VRSJ2020 RoomCで公式のパブリックビューイングしながらインタビューがやってくるのを待機中 https://t.co/gupFTreBg9

RT @VRStudioLab: #VRSJ2020 公式YouTubeで #VibeShare ライブデモを実施しています 応援コメントは スイスのMilaさんにライブで伝わります バーチャル拍手はこのQRコードからどうぞ…! https://t.co/iOdd0NVIn…

Hubsが重いとき 「精神と時の部屋」 と呼ぶようにしている 同時接続数を減らさないとですね…> #VRSJ2020 運営

ふだん品質高くHubs内のイベントを運営しているのですが、背景には負荷テストとか多重化とかSpokeでの事前準備とか初心者対策とかUXとか含めたフェイルセーフを多重に張り巡らせて技術と体制作る技術があるいうことに他ならないので、み… https://t.co/PUXTj3sNeh

1日かけて待機してたんだけど…おわっちゃったな… 公式もっと頑張って… #vrsj2020 https://t.co/Q9EJpI5fYa

#VRSJ2020 気を取り直して企業ブースの設営をみんなでやっている OVE-OSの部屋の中央におります https://t.co/MvMCiVNJjM

眠い…そろそろ限界… 昨夜はAppleは遅かったが 今朝はVRSJで早かった 起きたらFacebookConnectはじまってたりするのだろうか…

いまHubsでボクセルアバターが盛り上っている…何かの呪詛をかけられた設定と思えばいける… https://t.co/oLvWcmmtyD

@Juliconyan お疲れ様でした 配信チームが来るの待ってたら終わってた… in reply to Juliconyan

@361Yohen このロボットは没個性の具現みたいな存在なので、GLBアップロードするのが正義です! in reply to 361Yohen

@Juliconyan @361Yohen ところでVoxel化はどんな感じでやっていますか? 教え子が作ったこちらでOBJ経由でGLBいけなくもないのだけど https://t.co/9uazImPvt8 in reply to Juliconyan

菅義偉第99代総理大臣就任おめでとうございます 総理の記者会見を見ていると さすが苦労人で官僚に好かれそうな感じで良い面もあるのですが 今まで官房で前任の安倍さんのムチャクチャぶりを「ぐぬぬ」してきた感じはよく伝わりました。… https://t.co/S4O4wLoYVB

@361Yohen こちら日本語に翻訳しておきました どうぞ! https://t.co/jnMK1anngn in reply to 361Yohen